引用URL: https://darli-fra.jp/ogp.jpg

ダーリン・イン・ザ・フランキス(配信未設定)

公式サイトはこちら

爆速アニメ紹介!

この動画を共有する

  • コピー

    URLコピー

  • X

    X

  • LINE

    LINE

  • Facebook

    Facebook

アニメ名言ソング!

画像なし

music : 1

テキストが入ります。テキストが入ります。
テキストが入ります。テキストが入ります。
テキストが入ります。

テキストが入ります。テキストが入ります。
テキストが入ります。テキストが入ります。
テキストが入ります。

テキストが入ります。テキストが入ります。
テキストが入ります。テキストが入ります。
テキストが入ります。

テキストが入ります。テキストが入ります。
テキストが入ります。テキストが入ります。
テキストが入ります。

テキストが入ります。テキストが入ります。
テキストが入ります。テキストが入ります。
テキストが入ります。

この動画を共有する

  • コピー

    URLコピー

  • X

    X

  • LINE

    LINE

  • Facebook

    Facebook

画像なし

music : 1

(Verse 1 - Rock)
もしあの時 シュートを決めてたら
俺の運命は変わってたのか?
One for all, all for one
300人の屍を踏み 世界一の英雄に
ブルーロックの檻の中で生まれ変わる
「仲良しごっこしたいなら帰れ」
俺が主役、点を奪う、それがストライカー
才能の原石、磨き上げて
俺がハットトリックする未来を信じるぜ
夢?そんな平和ボケしたぬるいもんじゃねえよ!

(Chorus - Punk)
エゴを抱いて燃え上がれ
俺が目立てばそれでいい
壊せ 常識を捨てろ
世界一のストライカーは俺だ
ゴールという革命を起こせ
勝利はその先にしか存在しない

(Verse 2 - Hip-hop)
過去なんてどうでもいい、俺が欲しいのは今
戦いの場でエゴをぶつける、フットボールは戦争
夢を掴むために誰かの夢を壊す
点を取る奴が一番偉い、それがルールだ
泣いて消えてく人生なんていらない
フィールドに立つ俺の革命 ゴールという爆発
敗北はただのステップ 次は俺のターン

この動画を共有する

  • コピー

    URLコピー

  • X

    X

  • LINE

    LINE

  • Facebook

    Facebook

あらすじ

未来の地球はボロボロ、巨大怪獣「叫竜」がウヨウヨ。人類はロボット「フランクス」に乗って迎え撃つしかない!ただし条件がある――操縦は男女ペアじゃないと発進できない。
でも主人公ヒロは落ちこぼれで、相方がいない…。そこに現れたのが、赤いツノの超絶美少女ゼロツー。通称“パートナー殺し”。彼女はキケンすぎるが、ヒロを「ダーリン♡」と呼んで強引にコンビ結成!
こうして始まるのは、世界の命運を背負った青春ラブコメバトルロボットアニメ。友情・三角関係・秘密の真相・宇宙規模の大事件まで、全部詰め込みすぎ! 最後に待っているのは“世界の終わり”か“ダーリンとの永遠の愛”か――!?

こんな人にオススメ!

「ロボなのに恋愛アニメ!? 禁断の青春ジェットコースター

POINT 01

ロボットアニメが好きだけど恋愛も欲しい人へ

メカバトルで燃えたい!でも甘酸っぱい恋愛やドロドロの三角関係も見たい!そんな欲張りさんにドンピシャ。叫竜との戦いの裏で繰り広げられる“ダーリン”を巡る恋模様が最高のスパイス。

POINT 02

青春の痛みと甘さを両方味わいたい人へ

「誰が誰を好き?」が毎週SNSをざわつかせたほど。友情、裏切り、嫉妬、告白――まるで青春恋愛リアリティショーをロボに乗って繰り広げてるようなドキドキ感。推しカップルに感情ジェットコースター!

POINT 03

個性的すぎるヒロインに魂を持っていかれたい人へ

ゼロツーの“ダーリン”ボイスに心を撃ち抜かれた視聴者は数知れず。奔放で危険、でも一途で可愛い。「こんな女の子に翻弄されたい!」と思ったらもうアウト。アニメ史級のヒロイン沼に落ちる覚悟を!

主要キャラ紹介

落ちこぼれからの“ダーリン逆転劇”

元・神童なのに今はポンコツ。でもゼロツーと出会った瞬間、“ただの少年”が“運命の相方”に進化!ファンからは「成長の化身」「優しさで殴る主人公」と言われ愛されキャラに。

ヒロ

CV: 上村祐翔

「ツノ付きピンク髪の破壊的ヒロイン

甘い声で「ダーリン♡」と呼ばれたら最後、視聴者の魂は即堕ち。強い・危険・可愛い・セクシーが全部詰まったカオスな存在感。ネットでは「人類の彼女」や「沼の女神」とまで崇拝される。

ゼロツー

CV: 戸松遥

正統派幼なじみヒロイン、炎上製造機

真面目で健気なリーダー。でも“第14話の行動”でSNSが大荒れ!「イチゴ派vsアンチ」の大戦争が勃発。彼女の恋は視聴者の心をかき乱す青春そのもの。

イチゴ

CV: 市ノ瀬加那

イケメンすぎて罪な副リーダー

穏やかで誠実、仲間思いでイケボ。視聴者からは「彼氏力1000%」「結婚してくれ」と絶賛。主人公でもおかしくないスペックを持ちながら、裏方で輝くイケメン紳士。

ゴロー

CV: 梅原裕一郎

闇落ち系からの愛妻家爆誕

最初は陰キャでひねくれ者。だがココロと出会い「ツンからデレ爆発」へ完全変貌!SNSでは「闇堕ちからの嫁爆誕」「ギャップで泣かせる男」と評価が急上昇した。

ミツル

CV: 市川蒼

ママ力で未来を変えたヒロイン

おっとり母性の天使。禁断の“赤ちゃん願望”で物語を揺るがす存在に。「命を作るって悪いこと?」のセリフはファンの心を直撃し、「アニメ界のママ代表」と崇められる。

ココロ

CV: 早見沙織

オトナに憧れる永遠のガキ大将

生意気で騒がしいトラブルメーカー。でも視聴者からは「純粋すぎて泣ける」「憎めないガキンチョ」と愛され枠。大人との邂逅エピソードは彼の株を爆上げした名回。

ゾロメ

CV: 田村睦心

口は悪いが心はチョコレート

ツンツン毒舌だけど本当は超仲間思い。ゾロメとの漫才コンビっぷりでファン爆笑。「口悪いけど優しいギャップ」「実は嫁力高い」とSNSで人気をかっさらった。

ミク

CV: 山下七海

失恋からの聖人君子ダイエット

食いしん坊キャラかと思いきや、失恋後の涙の神父役で視聴者を号泣させた男。最終話ではスリム化で「ダイエット成功おめ!」とネタにされつつも、優しさNo.1で称賛の嵐。

フトシ

CV: 後藤ヒロキ

クールなメガネ、でも心は誰より熱い

冷静沈着で本好き、影で支える賢者ポジ。だが突然の“イチゴ告白”で視聴者の心を揺さぶった。SNSでは「静かに刺してくる名言マシーン」と呼ばれ、隠れ推し率高し。

イクノ

CV: 石上静香

みんなの反応

スタッフ・キャスト

▼スタッフ
原作:Code:000
監督:錦織敦史(代表作:「THE IDOLM@STER」「天元突破グレンラガン」キャラクターデザイン、「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」)
副監督:赤井俊文(代表作:「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」「マギ」(キャラデザ・作監)、「ココロコネクト」(キャラデザ))
シリーズ構成:錦織敦史 / 林直孝(代表作:「Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)」「Robotics;Notes(ロボティクス・ノーツ)」)
キャラクターデザイン・総作画監督:田中将賀(代表作:「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「君の名は。」「心が叫びたがってるんだ。」)
メカニックデザイン:コヤマシゲト(代表作:「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」メカニックデザイン、「ベイマックス」デザイン協力)
アクション監修:今石洋之(代表作:「キルラキル」監督、「天元突破グレンラガン」監督)
音楽:橘麻美(代表作:「ハイキュー!!」シリーズBGM、「終わりのセラフ」BGM、「Robotics;Notes」BGM)
音楽制作:Aniplex
アニメーション制作:TRIGGER / CloverWorks(A-1 Pictures)

▼キャスト
ヒロ:上村祐翔
ゼロツー:戸松遥
ゴロー:梅原裕一郎
イチゴ:市ノ瀬加那
ゾロメ:田村睦心
ミク:山下七海
フトシ:後藤ヒロキ
ココロ:早見沙織
ミツル:市川蒼
イクノ:石上静香
ナナ:井上麻里奈
ハチ:小西克幸
フランクス博士(ヴェルナー):堀内賢雄

▼主題歌
OP:「KISS OF DEATH (Produced by HYDE)」/中島美嘉
ED:複数楽曲(歌:XX:me[ゼロツー(CV戸松遥) 他女性キャスト5名ユニット])
「トリカゴ」(第1~6話)/「真夏のセツナ」(第7話)/「Beautiful World」(第8~12,14話)/「ひとり」(第13話)/「Escape」(第16~20話)/「ダーリン」(第21~23話)

この作品を共有する

  • コピー

    URLコピー

  • X

    X

  • LINE

    LINE

  • Facebook

    Facebook

アニチアの活動について

アニメを見るだけで終わらせない

最終回が訪れてもコンテンツは終わらない。

コンテンツが終わるのはファンの熱量がなくなった時だと私たちは考えています。

ファンの熱量があるかぎり作品は視聴され続け、アニオタ談義で盛り上がることでコンテンツは続くからです。

私たちは愛すべきアニメコンテンツをなるべく終わらせないために、ファンの熱量を上げる活動を続けています!